「する・みる・ささえる」
人たちを集約することで、
新たなスポーツの形を。
スポーツ情報管理サービスは、スポーツ団体に必要な会員・会費管理、イベント運営から、ファン向けの収益施策まで、ワンプラットフォームで実現するSaasサービスです。
スポーツ団体の運営に必要な会員基盤・収益管理を
ワンプラットフォームで実現
サービスの特長
-
月額固定費がなく、
かつ導入までスピーディーな
Saas型。 -
競技者〜OB・OGまでを対象に
生涯利用してもらえる。 -
スポーツ団体ごとの呼称や
運用方法に合わせた
幅広いカスタマイズが可能。
機能一覧
運営機能
-
団体管理
地域や都道府県にある団体を集約し、各団体毎に収益管理や会員とのコミュニケーションが可能です。
-
クラブ管理
各クラブ管理者が、クラブの作成、メンバーの管理、会費のお支払いなど、クラブの運営に必要な一連の作業を行うことができます。
-
大会管理
各主催者が、大会ページの作成、参加者募集や参加費の徴収など、大会告知~結果登録まで実施可能です。
-
個人データ管理
各ユーザーが、ご自身で個人情報の登録・変更や、同意書の登録、資格や大会結果の閲覧を行うことができます。
-
フォトギャラリー
主催者が大会毎に写真を登録し、会員に公開することができます。
-
デジタル会員証
ログインした会員は、誰でもすぐにご自身のステータスが分かる「デジタルの会員証」を表示することができます。
-
メール配信
大会や各種お知らせなど、会員に対してメールでコミュニケーションを取ることができます。
-
API
外部システムとのスムーズな連携の為、豊富なAPIをご用意しております。
-
SSO連携
SSO(シングル・サイン・オン)連携することで、会員は一つのID/PASSで複数のサービスにログインが可能です。
収益化機能※1
-
電子チケット
お持ちのスマートフォンで電子のチケットを表示し、ご入場いただけます。会員との新たな接点を作ることができます。
-
eラーニング
インターネットに接続すれば「何時でも、どこからでも、好きなときに」、自分のペースで学習することができます。
-
写真販売
大会写真をオンラインで販売したり、写真を加工してグッズ制作などを行うことができます。
-
オリジナルグッズ制作
カレンダーやパンフレット、応援グッズなど、対象者やニーズに応じて、様々なグッズのご提案が可能です。
※1 ご利用になる場合、別サービスとの連携が必要になり費用が別途かかります。
ファン向け機能
-
スポーツチーム応援
Coming Soon
お気に入りチームを登録して情報を閲覧したり、応援メッセージを送るなど、チームを応援できる施策を考えています。
-
スポーツ観戦
Coming Soon
スポーツの新たな楽しみ方を発見できるような、スポーツの新たな観戦方法を検討中です。
サービス開発者インタビュー
スポーツ情報管理サービスは、競技団体とともにスポーツのより良い未来を作っていく。
何かを変えたいとか、こういうことをしたいというようなビジョンが必要です。私たちも決して忘れないように、お客様とも共有しながらビジネスを進めていきたいです。
このようなことでお悩みの場合は、ご相談ください。
お客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきます。
-
会員情報の登録・更新作業に
手間がかかっている。
管理業務に手一杯で、
他のことができない。 -
支部や会員からの集金状況を
すぐに確認することができない。 -
大会参加費を集めるのが手間。
当日こないリスクもある。 -
競技から離れた会員と接点が無くなり、
連絡先も分からないので繋がりが
途絶えてしまう。 -
グッズ販売をしたいが
どんなものを作ればいいかわからない。 -
収益化したいが、
何をすればいいかわからないし、
構築する暇もない。
料金
初期導入費
50万円(税抜)月額利用費に関しては、会員お支払い時に別途手数料をいただきます。
また、カスタマイズ開発が必要な場合は、別途費用を頂戴いたします。
セキュリティに関する取り組み
スポーツ情報管理サービスでは、
安全にご利用いただけるよう、
セキュリティ対策を行なっています。
二段階認証
ユーザー、管理者共に、登録しているアカウントのメールアドレスに対して、ワンタイムパスワードを発行し、認証を強化します。
スポーツ情報管理サービスを運営する
DNPのセキュリティに関する考え方
- アプリケーションレベルのセキュリティ
- サーバー・ネットワークレベルのセキュリティ
- ファシリティ・運用レベルのセキュリティ
- 個人情報取り扱いに関するセキュリティ
プライバシーマーク取得
当社は2008年7月に、「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JIS Q 15001)」に適合して、個人情報の適切な保護のための体制を整備していると認められ、財団法人日本情報処理開発協会からプライバシーマークを取得しております。